一般参加

  1. はじめに
  2. 会場の歩き方
  3. 交流してみよう

サークル活動

  1. サークル参加してみよう
  2. ギフト(作品)の登録
  3. ブースの設営
  4. イベントまでの準備
  5. イベント当日

イベント主催

  1. イベントを主催しよう

交流してみよう

イベント会場では様々な楽しみ方ができます。
その一つの機能である交流機能について見てみましょう


チャット機能

まず、他のユーザーと交流するにはログインしている必要があります。
ゲストの状態で入室すると、他のユーザーを見ることができません。
(ゲスト状態だと会場を見て回るだけの操作に制限されます)
ユーザーと出会うと設定しているアバターをみかけます。

実際にログインしているユーザは足元に矢印と頭にログイン名が表示されています。 この場合は、実際にそのユーザがそこにいるユーザーがいると判断できます。
★マークがついている人はサークル参加しているユーザーです。


会話してみよう

画面下のペンアイコンをクリックしてリアルタイムチャットを行うことができます。
発言内容を入力して決定をクリックしてみましょう。

相手から見ると、キャラクターに吹き出しが表示されます。

会話ログを確認しよう

左上の会話アイコンをクリックするとログを見返すことができます。

一定距離以内にいない場合は会話は表示されません。
複数人で話す場合は近い距離で話してください。 誰が会話に入っているかは、ログの会話部分をクリックすると確認できます。

プロフィールを確認しよう

会場で見かけたらどんな人が気になりますよね?
キャラクターをクリックすると、アイコンと名前が表示されるので、アイコンをクリックするとその場でプロフィールを確認することができます。

プロフィール画面を表示してカードアイコンをクリックすると、相手に名刺を渡すことができます。

もらった名刺は左メニューの名刺アルバムで確認することができます。

大事なこと

会話はすべてオープンチャットです。

だれからも閲覧される可能性があります。個人情報を含むような会話は絶対にしないでください。
また、会話ログはすべて保存されて、単語チェックと管理人によるパトロールが行われます。
規約に違反していると判断された場合、利用停止になりますのでご注意ください。


続いては会場で交流する機能を確認してみましょう

次:サークル参加の方法