一般参加

  1. はじめに
  2. 会場の歩き方
  3. 交流してみよう

サークル活動

  1. サークル参加してみよう
  2. ギフト(作品)の登録
  3. ブースの設営
  4. イベントまでの準備
  5. イベント当日

イベント主催

  1. イベントを主催しよう

サークル参加してみよう

本章ではイベントにサークル参加する方法について解説します。
一般参加の発展になるので、最初に一般参加についてを理解してください。


イベントに参加登録する

イベント検索より、サークル参加したいイベントを探してください。
なお、シークレット設定(公に募集したくない場合)のイベントもあります。
その場合は、主催者のX(Twitter)やお知らせを確認しましょう。

サークル参加を申し込む前に、参加条件が合致しているかよく確認しましょう。
最低限、確認が必要な項目として

  • 開催日程
  • 展示作品が参加条件を満たしているか
  • R18作品の可否
これらは必ず確認しておきましょう
参加条件を満たしていない場合は、主催者より参加取り消しされることがあります。

条件に問題がなければ、「サークルとして参加する」ボタンを押しましょう
サークルの紹介文やサークルカットを登録します。

最後に会場を選択することができます。(残り〇sp)を確認して空いている会場を選択してください。
イベントによっては、ジャンルごとにイベントが別れていることもありますので、注意しましょう

次のような画面が表示されれば、サークル参加の申込みは成功です。

さっそく、各種情報を確認してみましょう
「サークル管理」をクリックしてください

この画面で特に重要なのは、主催者からのお知らせです。
主催者と直接DMも可能なので、イベント開催までの間、念の為細かく確認しておきましょう


続いてイベントで頒布する作品の登録を行いましょう。

次:ギフト(作品)の登録