一般参加
- はじめに
- 会場の歩き方
- 交流してみよう
サークル活動
- サークル参加してみよう
- ギフト(作品)の登録
- ブースの設営
- イベントまでの準備
- イベント当日
イベント主催
- イベントを主催しよう
はじめに
本章ではバーチャルフェスを楽しむうえで、最初の準備を解説します。
ブラウザは Google Chrome と Safari に対応しています。
上記以外の環境では正常に動作しないことがありますのでご注意ください。
ユーザー登録とログイン
まずは、バーチャルフェスにログインしましょう。
ログイン画面に移動して「Googleでログインする」を押します。
バーチャルフェスにログインするにはGoogleアカウントが必要です。
画面の右上にアカウント名と画像が表示されていれば成功です。
プロフィールの編集
次に、自身のプロフィールを編集しましょう。
左メニューからプロフィール設定をクリックします。
イベントでは名刺の交換などで交流することがありますので、なるべく詳しく記述しておいたほうが良いでしょう。
保存に成功したら、右上の自分の名前をクリックして、プロフィール画面を確認してみましょう。
プロフィール画面が作成されていたら、成功です。
アバターの登録
バーチャルフェスの会場を歩くときの自分の姿を決めましょう。
デフォルトで複数のキャラクターが用意されていますが、せっかくなら好きなキャラクターで歩きたいですよね。
左メニューからアバター設定をクリックします。
キャラクター画像は全身が写っている画像がおすすめです。
また、背景が透過されたpngファイルを使用してください。
画像のサイズに対して透過部分は最小限にしてください。
例えば、キャラクターのサイズは300x600pxなのに、画像全体のサイズが3000x3000pxになっているなどは、他の参加者に迷惑がかかります。
登録が成功すると、次のように表示されます。このキャラクター画像はイベント会場に入場するときに選択できるようになります。